-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 309
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
ソング:スケール/キーの設定機能 #2373
Comments
欲しい機能だと感じます!! 音楽理論に少し触れたユーザー向けになりそうですね! 実装面の課題として、どう共通化しつつ実装するかが頭使うポイントかもです。 UI面の課題として、どこで編集可能にするか、ピアノロールの見た目を変えるか、変える場合どうするか、辺りを考える必要がありそう。
|
面白い調査結果ですね!
を考えていくことになりそう。 個人的には、スケールに沿った場所にしか置けないようにするのは結構賛成よりです。 ちなみにReaperは最初からCスケールが割り当たってる感じでしょうか 👀 背景色を変えるかどうかは・・・・・・正直どうすればいいか分からないです・・・・・・。 |
よく見ればわかると思うんですけど、未設定時だと白鍵/黒鍵で白黒が入れ替わってるのに対してスケール設定時だとスケール上/それ以外で入れ替わってる感じです。
どのDAWもそうでした。 |
あ、書き忘れてました |
なるほどです!! となると考えるべきは
ですかねぇ。 @romot-co さんすみません!!もしよかったらデザイン面でアドバイスいただけると・・・!! |
@Hiroshiba @sevenc-nanashi スケールに置けるかどうか(こちらは強く個人の好みです)
ピアノロール表示
あたりでどうでしょうか ただこれもたぶん正解はないのでまずは叩き台案として その他に考える必要がありそうな点:
|
曲によりますが、スケール外の音はそこそこ使うと思います。 なので、キーが存在してもデフォルトでは置けるようにするのが良いかなと思います。 |
@sigprogramming @Hiroshiba @sevenc-nanashi
これは確かに
「キーの指定」とは分離した「キーにスナップ機能」の一部として扱い |
そうですね、スナップの有無は「キーの指定」と分けて、スナップはデフォルトOFFが良いかなと思います!
Cubaseのスケールアシスタントだと、グリッドの背景色のみ変わる(動く)ようになっていました。 オクターブ線も変わると、ド(固定ド)の位置がグリッド上で分かりづらくなるかもと思いましたが、好み&慣れが大きいかも…(背景色やオクターブ線も、キーに合わせるかどうか設定できると良いかも) |
僕はキースナップはデフォルトON派だったのですが、いろいろ聞いてデフォルトOFFのが良さそうに思いました! あとデフォルトをスナップOFFにするなら、最初はCキーが割り当たってる形にするのもアリかもと思いました。(Voisonaがそう) |
かんたんな整理: ただのラベルこの曲はこのスケールである・ここから転調しているというのがつくっている側にわかればよい おそらく:
指定スケール内で有効なピッチを把握したいスケール内で有効(もしくは無効)なピッチがわかればよい おそらく:以下を議論すればよさそう
指定スケール内で有効なピッチを強制したい積極的に関係ないピッチを排除して見やすくしたり入力を楽にしたりしたい おそらく:
|
キー・スケール指定で機能の外側ふくめ考えてみたおぼえがきです:https://xd.adobe.com/view/ff2181e2-a33f-40b1-8700-b9a17f2f5223-aa72/ もしつっこみあればいただけると…! |
ラベルによってピッチを把握でき(背景が変わる系)、かつスケールを強制させられるようにもできるのが良さそう! 問題は前者の表示をどうするかですが、個人的な意見としては「強調表示するより無効表示した方が楽そう」くらいです。 ルート音を移動すべきかどうかはちょっとわかんないので今のとこ意見ないです・・・!! @romot-co さんの図を見てCmajを初期状態にするかどうか考えた感じ、有効or無効な領域を表示するとなると、最初unsetにすべきかも変わってくるかもと思いました! 一旦見た目をどうするかはさて、背景などの見た目を一切変えない形で実装するのはありかもと思いました。 |
補足以下は直接の機能詳細というよりは他との関連部を考えると最低限どうなるかみたいな感じです だいたいこんな感じ
|
@Hiroshiba @sevenc-nanashi
おおむね賛成です! スケールスナップ(強制)はすぐに実装してもいいかも・表示も強調でとりあえず実装してしまっていいかも…! |
ざっくりとした 挙動不審な点は多いのでイメージだけ… 2024-12-01.7.07.10.mp4いろいろやってみたものの
だと視覚的にわかりづらそう |
同感です! |
@Hiroshiba @sevenc-nanashi @sigprogramming 2日ぐらい時間取れなさそうかもなので 単機能で収束しないのがつらい感じですが あとでAIにまとめてもらうか絵に描きます… レーン上のラベル操作## レーン上のラベル操作ダブルクリックは右クリックのショートカット扱いとします 追加のパターン右クリックコンテキストメニュー「キーの挿入」を選択後: 推奨: 該当位置にキーのラベルが追加されポップオーバーで設定を選択・選択中に背景がプレビューで切り替わる 個人的には1.ですが実装が大変そう 変更のパターン選択→コマンドのパターンがよさそう
複数選択などもありえるため、1.がよいかと思っています 削除のパターン
アンドゥが効くためどっちも可能でよさそう レーン表示と非表示必要のないレーンを閉じられるようにする
まずはなくてもよさそう デフォルトの表示
面倒そうなので2.からはじめる ChatGPTくんに雑にまとめてもらった# レーンとキーの操作パターン定義1. キーラベルの操作パターン追加操作推奨パターン: コンテキストメニュー → ポップオーバー
代替パターン: コンテキストメニュー → モーダルダイアログ
編集操作推奨パターン: Select-And-Command
対応する操作:
削除操作複数パターンの併用:
2. レーン管理パターン表示制御推奨パターン: メニューバー操作
初期表示推奨設定: すべてのレーンを表示
操作の一貫性ガイドライン1. 選択操作の統一
2. 編集フロー
3. 操作の取り消し
4. フィードバック
|
全体的に良さそうに思いました!! コメントのある点だけコメントまで 🙏
一応Radix vueにはありそうでした! https://www.radix-vue.com/components/popover
Popoverを出すショートカットでもいいかも? ただダブルクリックでPopoverが出てくるUIは珍しいかもしれない。。。。
よりリッチな提案として、レーンの開閉をガチャガチャやるの大変そうなので、デフォルトで全部まとめたレーンを一つ表示するのはありかも・・・・? 同じタイミングで複数種の変更をしている場合の UI が思いつけてないですが。。 ちょっと微妙な要素もまだまだありそうなので、強い意見じゃないです! 🙇 |
@Hiroshiba
こちらこの意図でした…!
DAW界隈という辺境ではよくあるのですが、一般的にはダブルクリックはドリルダウンというか詳細表示かと思います 別のパターンとして:
…ただ問題もそれぞれあるので、面積など厳しめの条件で検証後がいいかと思います
こちらよさそうです…!せっかくなんでstorybookでやってみようかなと |
良さそう!! ここ数コメントで話したこと、レーン上のChangeValueボタンの話が主になってますね! |
@Hiroshiba @sevenc-nanashi @romot-co こちらの機能ですが、
などがまだはっきりイメージできていません。 ちなみに、Cubaseのスケールアシスタントはスケールだけではなくコードも考慮して表示・スナップを行うようになっています。 |
@sigprogramming 対象ユーザー
逆に初心者は除外 ※ ここらへん想像でしかないです!ガチるならユーザーリサーチからはじめる必要ありそう どういうときに使われるか(使いたくなるか)
使われ方 ここらへんの解像度がたしかにあまり高くないかも…?
以下によって実現する
逆にコード支援は考えない想定でした!
※ 個人的には作曲するならほしいけれどDAWでやったほうがいい その他思っていること しっかりやるならUXリサーチというか 製品開発ではないし面白くはないので |
自分の個人的な認識です:
どれも使ってます(基本的に常時スナップオン)
メロディの調整はもちろんですが、例えば3度上のハモを作る時とかに結構重宝します。
スケールに合わせた表示とオプションでスナップ、で十分だと思います。 |
僕も、オリジナル曲・カバーどちらでも使われ、目的は入力支援が主、音楽理論少しわかってる人向けだと感じました! 個人的にはスケールは一般的なメジャースケールとマイナースケールだけで十分かなと思ってます。 使われ方は、ルートからの相対位置の把握と、あとノートを一括で3度上げるとか、あとはついでに転調の場所がわかるとかかなぁ。 |
@Hiroshiba @romot-co @sevenc-nanashi
こちらは私も同じ考えです。ガチガチにやっても面白くないと思いますし、これからどんどん機能追加・変更されていくと思うので、とりあえずこの機能が欲しい!で実装していって良いと思っています。 今回は、どういう使われ方を想定するか、具体的には「キーのスケール外の音が出てきたときにどうするか」が機能・UIに関わってきそうだったので(私の中で答えが出なかったので)コメントしました。 スケール外の音が出てきたときに、スケールへのスナップをオフにしてスケール外の音を打ち込む形を想定するのであれば、
同感です。
|
内容
スケールやキーを設定して、それに沿ってノートを上下できると嬉しいです。
#2303 みたいに途中で変えれるようにしてもいいかも。
Pros 良くなる点
作曲が楽になる
Cons 悪くなる点
ないはず?
実現方法
VOICEVOXのバージョン
0.21.1
OSの種類/ディストリ/バージョン
その他
(なし)
The text was updated successfully, but these errors were encountered: